「バスケで渡邊雄太ってなんか聞いたことあるなあ」
「NBAいけそうなんだっけ?」
「どんな選手なんだろう?」
そんな方に向けた記事です!
こんにちは! 元中学バスケ部(ブランク10余年)、「FIBAワールドカップ2019 アジア地区1次予選」で日本代表がオーストラリアを破った試合を見て以来バスケ熱が再燃してきたえすたです。
好きなマンガはスラムダンク、よろしくお願いします!
- 渡邊雄太選手の凄さ
- 渡邊選手はNBA行けそうなの? 今の状況
- 渡邊選手の今までの経歴(ざっくり)
- 身長やプレイスタイルなど(頑張って説明)
現在NBAの契約を勝ち取るために挑戦している渡邊雄太選手。
どれくらい凄いのか? 何がすごいのか? そしてNBA契約までどれくらいのところまで来ているのか? ということを紹介したいと思います。
この記事を読むと、
- 渡邊雄太選手に詳しくなれる
- 渡邉選手がNBA契約を勝ち取ったときにいっしょに喜べる
- 来る日本代表戦(オリンピックなど)で、より熱く応援できる
と思います。
めちゃくちゃバスケに詳しいというわけではないですが、渡邊選手は大好きなプレーヤーなので、気合を入れてなるべく分かりやすくお伝えしようと思います。
それでは行ってみましょう!
Contents
渡邊雄太選手の3つの凄さ
私が思う渡邊雄太選手の凄いところは次の3つです。
- NBA本契約まであと一歩のところまで来ている
- 体格・スキルのセット
- 性格(努力家、献身的、意志が強い)
それぞれ詳しく見ていきましょう!
渡邊選手はNBA行けそうなの? 今の状況
渡邉選手は2021/01/16現在、NBA契約に本当に手が届きそうなところまで来ています。
状況としてはこんな感じ。
- NBAのチーム、ラプターズと2way契約を結んでいる
- 試合でも出場機会を与えられ、実力をアピールするチャンスがある
- ラプターズのスタイルと渡邊選手のプレイスタイルがマッチしていて活躍できそう
どうすればNBA本契約を勝ち取れるのかというと、あとは試合で活躍して、チームから「ワタナベいいじゃん!」と思ってもらえば良いというワケです。
点を取ったり、リバウンドやディフェンスでチームに貢献するということですね。
3.に書いたように渡邊選手はラプターズと相性が良い感じで、かなり活躍できそうな雰囲気が漂っています。
というか最近は実際にかなり活躍してます。持ち味をかなり発揮できているのではないかと思って見ています。
渡邊選手の今までの経歴(ざっくり)
渡邊選手はこれまでどんなチームでプレイしてきたのか、要点だけざっくり紹介しておきます。
- 中学:高松市立牟礼中学校(香川県出身)
- 高校:尽誠学園(全国準優勝2回)
- 大学:ジョージ・ワシントン大学(キャプテンもやる)
- NBA1-2年目:グリズリーズ 2way契約
- NBA3年目:ラプターズ 2way契約←イマココ!
ジョージ・ワシントン大学では4年生の時にキャプテンを務めたり、カンファレンス(リーグ戦をする大学の連盟のこと)のディフェンシブ・プレイヤー・オブ・ザ・イヤーに選ばれたりもしています。
当時からディフェンスの名手として注目を集めていたんですね。
NBAでラプターズの前に2way契約を結んだのはグリズリーズ。
グリズリーズ傘下のハッスルでは1試合で40得点を記録するなどエース級と言って申し分ない活躍をしました。
しかしグリズリーズでは思うように出場時間は伸びず、契約にも至りませんでした。
現在のチーム、ラプターズでの活躍に期待です!
身長・プレイスタイル・性格
渡邊選手って結局どんな選手なのか、ポイントを絞ってお伝えします!
これを知っておくと、渡邊選手の試合を見るときにどんなプレーに注目すれば良いのか分かると思います。
体格(身長・体重・利き手)
渡邊選手の体格はこんな感じです。
- 身長:203cm
- 体重:98kg
- 利き手(シュート):左
身長が2m超えなんですね。高い。
ウイングスパン(簡単に言うと腕の長さ)も長く、シュートブロックやリバウンド(シュートミスしたボールの回収)で有利になります。
スキルとプレイスタイル
渡邉選手の凄いところは、恵まれた身長に加え高いスキルも併せ持っているということです。
サイズがあるにもかかわらずスピードがあって走れ、ハンドリング(ボールの扱い)も上手。
視野も広く、バスケットボールIQ(コート上での判断能力)も高いので、チームの戦術をすぐに理解できています。
このような選手はなかなかおらず、重宝がられるんですね。
渡邉選手が特に得意なプレイとして、
- 3ポイントシュート
- ディフェンス
の2つがあります。
ディフェンスは本当に優れていて、フットワークは良いし、フェイク(フェイント)にもかからないし、読みが鋭いし、ファウル(反則)も少ないんです。
ハイライトなどを見てもらうと分かるのですが、相手のオフェンスを止めているシーンが何度もあります。
渡邉選手のように3ポイントシュートとディフェンスを武器とするプレイスタイルを3&D(すりーアンドディー)と言います。
守備職人でありながら、隙あらば遠距離から射貫く、そんなカッコ良いスタイルです。
性格について
渡邉選手の凄いところ、というか私が好きな理由なのですが、それは性格です。
彼のインタビューやプレーから感じるのは次のこと。
- 努力家(語学やスキルを地道な練習で身につけてきた)
- 献身的(アンセルフィッシュで、泥臭いプレーを厭わずチームに貢献)
- 信念が強い(NBAを目指す思いを持ち、行動し、積み上げてきたものを信じている)
そんな性格を知ると、応援しないわけにはいきません。
まとめ:渡邊雄太選手の3つの凄さ!
まとめです! 私が考える渡邉雄太選手の凄いところ3つは、
- NBA本契約まであと一歩のところまで来ている
- 体格・スキルのセット
- 性格(努力家、献身的、意志が強い)
でした。
私はNBA契約を勝ち取ることを心から応援しています。
また、近い将来日本代表としてプレーするときを楽しみにしています。
そのときにはぜひ一緒に応援しましょう!
お読みいただきありがとうございました。
