旅行のスケジュールを立てるのって難しいですよね。
せっかくの旅行なのだから、あちこち見て回りたい。
しかしどこかを観光すると時間の都合とかでどこかは諦める必要が出てきます。
あるいは、さらっと見ていくつもりだったのに、思ったよりボリュームがあって時間が足りない! ということもあるかと思います。
どこを見て、どこを諦めるかというのはなかなかの悩みどころではないでしょうか。
というわけで今回は、この間四国を一周してきた私が、実際に立ち寄った観光地を紹介&評価してみようと思います!
四国旅行の予定を立てるときの参考になればと思います。
今回は【香川県】編になります。それではどうぞ!
Contents
金毘羅宮にお参り(おすすめ度 ☆☆☆)
香川県の代表的なスポット金毘羅宮(こんぴらぐう)。
こんぴらさんとして親しまれ、古来より全国からの信仰を集める由緒あるスポットです。
今回はJRを利用しましたので予讃線の琴平駅からスタート。
琴電の琴平駅もほど近く、どちらを利用しても便利です。
まずは表参道の入り口を目指します。駅から歩くこと少々。だいたい人の多そうな方面に向かえば間違いありません。
こちらは表参道の様子。人々が往来していて大変活気があり、いかにも門前町と言った風情です。
金毘羅宮へたどり着くにはこのきつい階段を登らなければいけません。
大変ですが、その分達成感やありがたみもひとしおです。頑張りましょう!
足腰の悪い方に向けてタクシーなども運行されているようでした。
途中、神馬の月琴号に会うことができます。前にもお会いしましたよね。ちょっと老けたかな…。
次世代を担う若手、隣にルーチェ号もいらっしゃいました。
味わい深い青銅の(?)鳥居。
金毘羅宮には多くの社殿が集っています。
登りきったところからの景色は最高です! 非常に良い景色でここまで登った甲斐があるというものです。
この先、さらに登り続けると奥宮があり、パワースポットとして知られています。
が、これを登り切るのは本当に大変で相応の覚悟が必要。
途中、何か所か神社もありますが、時間に余裕が無いときにはパスしてもいいのかなと思います。
途中、奥宮まで○○分という標識があるのでご参考に。結構正確です。
- 香川県に来たらとりあえず行きたい金毘羅宮
- 数多くの社殿が終結
- 登りきったところからの景色は◎
- 奥宮まで行くには時間に余裕がないと厳しい
瀬戸大橋を渡る(おすすめ度 ☆☆)
金毘羅宮の最寄り駅・琴平駅から高松方面に向かいます。
途中、列車に乗って瀬戸大橋を渡ってみました。一瞬本州側に渡って帰ってくるルートになります。
具体的には、特急南風にて琴平駅→児島駅(岡山県倉敷市)、快速マリンライナーにて児島駅→高松駅というルートでした。
夕日が見られそうな時間に合わせて乗車してみました。ちょっと曇ってますがなかなか美しい。満足です。
児島駅で下車。ジーンズの街として知られています。駅を出るとこんな風にたくさんジーンズが吊るされています。魚の干物みたいだな。
- 瀬戸大橋を鉄道で渡ってみよう!
- 瀬戸内海の島々が作り出す景観は一見の価値あり
- 児島駅までならJR四国のフリー切符で乗車可能です
栗林公園(おすすめ度 ☆☆☆)
お次は栗林公園。
日本三名園に勝るとも劣らない美しさの日本庭園です。かなりおすすめ。
紅葉に時期には少し早かったようですが、それでも十分に美しい。
庵(と言うのかな?)と池の塩梅もなかなか。
園内を流れる水と藻もまた風流です。
飛来峰という築山からの眺望。園内で最も景色がいいとされる場所です。
- 日本三名園にも劣らない美しさ!
- 紅葉の時期を狙うのも良し
- かなりおすすめのスポットです!
うどん(おすすめ度 ☆☆☆)
いわずもがな、香川県と言えばうどんです。
今回は適当に近場で見つけた高松市内のお店に入って食べました。
ここが大きなポイントなのですが、香川県下において、うどんはどの店に入って食べてもだいたいおいしいのです。
有名なお店や評価の高いを店を調べなくても良いということです。
それだけ香川県民のうどんへの愛は深く、評価の目は厳しいということでしょうか。
あとはうどん屋さんは朝も夜も早いことも知っておきたいですね。
夕食として食べるのはあまり現実的ではないと思います。朝食で一杯、昼食で二杯、が良いと思います。
ホテルを取る際にも考慮したい点ですね。
さて、今回食べたのは冷やしぶっかけうどんにとり天を乗せたものです。
うどんなら正直どれを頼んでもいいと思いますが、お店ではこの冷やしぶっかけうどんが通年おすすめされていました。
やはり香川のうどんの特徴であるコシを最大限生かすにはこれが最善なのでしょうね。
ここにツユをかけて食べます。このツユが、旨みはしっかり感じられるものの、塩味、甘み、出汁の香りはあえてできるだけ抑えられています。
これによりうどんのコシと小麦粉の風味に集中して食べられるようになっています。おいしい。
とり天は揚げたてです。少し出てくるのに時間が掛かりましたがそれを補って余りあるおいしさ。
衣がサクサクで、肉が非常にジューシーというか、瑞々しさまで感じる出来です。
美味でした。
- 香川に来たらうどんを食べよう!
- 市内にあるその辺のお店に適当に入ってもほぼ確実に美味しい
- 開店も閉店も早い店が多いので朝食と昼食で食べるべし
まとめ:【香川県】鉄道で四国一周したので観光地を紹介&評価してみました
【香川県】の観光スポットの紹介&評価でした。
やはりおすすめは金毘羅宮(こんぴらさん)。そして栗林公園。
特に栗林公園の美しさは特筆すべきものがあります。アクセスも良いので是非訪れてみてください。
そしてうどんを食べましょう! だいたいどこのお店で食べてもおいしいです。
朝食、昼食で食べるのがおすすめ。夜は営業しているお店が少ないので。
以上、参考になれば幸いです。お読みいただきありがとうございました!
