こんにちは!
先日初めて「楽天ポイントせどり」をやってみました。
楽天市場で小品を仕入れ、フリマアプリで販売。
仕入れ時の楽天ポイント分が利益になるというせどりの方法です。
とりあえず始めてみて、仕入れ~販売まで経験。初心者ながらここは気をつけた方がいいな~と思ったことをまとめてみました。
私と同じような「楽天ポイントせどり」初心者の方の参考になれば!
それではどうぞ!
Contents
ポイント1:商品は小さいものを選ぼう!
仕入れの際は商品は小さめのものを選ぶのが大切な気がします。
なぜなら送料が結構利益を食ってしまうからです。
「楽天ポイントせどり」を始めて最初の内は、小さいもの(大きさ:A4、厚さ:3㎝未満で梱包できるもの)をおすすめします。
これだとゆうゆうメルカリ便で175円、らくらくメルカリ便で200円の送料となります。
ポイント2:還元されるポイントにはこだわろう!
還元されるポイントが利益の源泉なのでここにこだわるのはある意味当たり前ですが、やはり大切です。
例えば10,000円のモノを仕入れたとき、1%還元率が異なるとその差は200円。送料分くらい違います。
ポイント3:仕入れ値の大きいものを選ぼう!
「楽天ポイントせどり」はお手軽なせどりではありますが、それでも商品を仕入れ、写真や紹介文を載せ、梱包して発送する…と色々手間もかかります。
仕入れ値が小さいと手間に対する利益が小さくなってしまいます。
例えば10,000円のモノを仕入れ、10%の利益がでたとするとその額は1,000円。
しかし20,000円のモノを仕入れて仮に同じ手間で利益が出たとすれば2,000円です。
この違いは大きいですよね。
もちろん最初は額が小さいところから始めるのが良いと思いますが、仕入れ額を上げていくのは利益を伸ばしていくうえで大切になってきそうです。
まとめ:楽天ポイントせどり! 初心者がやってみて感じた大事なこと3つ
それではまとめです!とりあえずやってみた、というレベルの経験ですが次の3つくらいが重要そうだと感じました。
- 商品は小さいものを選ぼう!
- 還元されるポイントにはこだわろう!
- 仕入れ値の大きいものを選ぼう!
追ってこの記事の内容を充実させていければと思います。
※2020/02/25 追記 せどりを始めて1か月弱で辞めたやつがいるらしいな…。

それではまた!
