会社からの帰宅後~夕食後の夜の時間、どうやって過ごされていますか?
「くたびれてダラダラ過ごしてしまう」「つい夜更かししてしまう」など、なかなか有効に利用するのが難しい時間です。
何とか時間を有効に利用するために、夕食後~夜のルーティーンを考えてみました。
なかなかよさげなので習慣化していきたいと思います。
ご参考にどうぞ!
Contents
19:00~20:15 夕食(準備も)
だいたいこのくらいの時間から夕食の準備が始められたらいいかな~と思ってます。
ちなみに一人暮らしです。
まあ残業とかで遅くなったらそれはしょうがないですね。
土日など休みの日も同じスケジュールです。
20:15~21:45 ブログ執筆など(ポモドーロ×3)
夕食後は何かしらの作業をします。
ブログ執筆か、資格の勉強、読書などに当てたいと思ってます。
今やっているのはFPと簿記ですね。
時間は1.5時間取っています。
これはポモドーロ(作業25分と休憩5分を繰り返す)を3回分の時間になっています。
休憩5分の間に皿を洗ったり歯を磨いたりします。
21:45~23:00 寝る前のルーティーン
勉強とかが済んだらもうこの日はリラックスタイムです。
だいたい23時くらいには寝ようと思っているので終わりの時間は決めてます。
この間にやってることは次のような感じ。
入浴
風呂に入ります。リフレッシュ。
ちなみに、寝る1.5時間前くらいに入浴するのが良い眠りに繋がるようですよ。
ストレッチ
最近ストレッチ始めました。
効果とかは分かりませんが…体固いよりはいいかなと。
一日の振り返りをする
一日の振り返りをやります。
以下のようなことをノートに書き出します。
今日のこと
- ブログ1記事書いた
- ○○を勉強したとか(内容も書き出して復習)
- できなかったこと・反省
- ストレスに感じたこと(書き出すことでストレス緩和に繋がります)
明日のこと
- 予定の確認
- 仕事内容について
- こんなブログ記事書こうとか
- こんな勉強したいとか
- こんな本読んでみたいとか
- (楽しみがあるとポジティブになれます!)
次の項目で書くハーブティーを飲みながらやってます。優雅でしょ。
ハーブティーを飲む
寝つきが良くなりそうという理由でハーブティーを飲んでます。
以下のような葉っぱを適当にブレンドして飲みます。
- ジャーマンカモミール(鎮静効果)
- レモンバーム(ややレモン、鎮静効果)
- オレンジピール(オレンジの匂い)
- グリーンマテ(苦香ばしい、飲むサラダと言われる)
- ローズヒップ(やや酸っぱい、ビタミンの爆弾)
- ラズベリーリーフ(マイルドな味)
- エルダーフラワー(風邪予防効果)
瞑想 5~10分くらい
瞑想。良く眠れそうという理由です。
23:00~ 就寝
とっとと寝ます。
だいたい23時は過ぎちゃいますね。
ちなみに歯磨きはポモドーロの休憩時間に済ませ、ハーブティー飲んだ後にもう一度ざっと磨きます。
まとめ:夕食後~夜の時間を有効利用! 私のルーティーン
夕食後~夜のルーティーンをご紹介しました。
もう一度まとめておくと、
- 夕食
- ポモドーロの枠組みで作業(合間に皿洗いや歯磨き)
- 入浴
- ストレッチ
- 一日の振り返り
- ハーブティー飲む
- 瞑想
- 就寝
でした。
継続していき、これらのルーティーンをさらにブラッシュアップしていきたいと思います。
参考になれば幸いです!
朝のルーティーンもあるので参考にどうぞ!

